2023年8月24日(木),徳島大学理工学部工業会館において,一般社団法人日本ロボットシステムインテグレータ協会主催の2023ロボットアイデア甲子園・四国大会徳島会場・見学会が開催され,安野先生が「知的なロボットの研究」と題して講演しました.また,見学会でロボットチームリーダーの加藤さんが「2脚ホッピングロボット」を,福祉チームリーダーの平野さんが「電動車いすの安全運転支援システム」を出展し,参加した高校生や来場者に研究の紹介をしました.
月: 2023年8月
第62回四国工学教育研究協議大会で基調講演
2023年8月18日(金),徳島県立科学技術高等学校において第62回四国工学教育研究協議大会が開催され,安野先生が「幼児期から社会人までのモノづくり教育の実践 ーこれまでの20年を超える挑戦を振り返って ー」と題して,基調講演を行いました.
オープンキャンパスで研究室を紹介
2023年8月22日(火),23日(水),徳島大学理工学部理工学科のオープンキャンパスが開催され,事前登録のあった高校生とその保護者に対して,研究室の紹介をしました.限られた時間の中で,4つの研究チームのチームリーダーがそれぞれ研究内容を説明しました.
東進TVで研究を紹介
東進TVの徳島大学理工学部の紹介動画の中で,安野先生が「ものづくり×AIでスマート農業」ということで研究について紹介しています.受験生向けの動画としてYouTubeで公開されていますので,是非,ご覧下さい.
第26回科学体験フェスティバルin徳島に出展
2023年8月5日(土),6日(日),徳島大学理工学部において第26回科学体験フェスティバルin徳島が開催され,研究室から「ロボットワールド10」というブースを出展しました.
事前申し込みによる抽選で参加者を制限し,数年ぶりの対面開催となりました.
iRobot社のRootを使って,ホワイトボードに様々な図形を描くプログラミングに挑戦してもらいました.1回あたり30分という限られた時間の中ではありましたが,ロボットプログラミングを楽しんでもらえたと思います.
SMART2023四国大会を開催
2023年8月4日(金),愛媛県四国中央市伊予三島運動公園体育館メインアリーナにおいて,SMART2023四国大会が開催されました.
この大会は,企画から大会当日の運営まで,すべて研究室の学生で行いました.これは,20年を越えるSMARTの歴史の中で初めてのことでした.
また,新型コロナウイルス感染症の世界的パンデミックの影響で,2000以降リモートでの開催が続いておりましたが,4年ぶりに対面で開催することができ,改めて対面での良さを多くの人が実感したと思います.
今大会は,U15部門とU20部門のみの開催でしたが,多くの中学生,高校生,高専生の参加があり,大会は成功裏に終えることができました.
四国中央市教育委員会様におかれましては,会場の提供から準備まで全面的な支援をして頂くことができ,大変感謝しております.
次は,OPEN部門を国際大会として開催する予定です.引き続き,多くの皆様のご支援をいただければ幸いです.