2025年2月27日(木)〜3月2日(日),マレーシアのペナン島にてNCSP2025が開催され,M1の6名が研究成果を発表しました.
投稿者: 安野 卓
TMACデザインワークショップにB4の小林さんと吉冨さんが参加
2025年2月17日(月)〜2月26日(水),徳島大学の大学間協定校であるマレーシアのマラッカ技術大学(UTeM)において,TMACデザインワークショップが開催され,B4の小林さんと吉冨さんが参加しました.TMACは徳島大学とUTeMが共同で設立したアカデミックセンターで,現在,安野先生が徳島大学側の運営責任者を務められています.UTeMには,徳島大学の修了生が多く教員をされており,研究室のOBでもあるAnuar先生もその一人です.TMACデザインワークショップには,多くの徳島大学修了生が集まってくれ,学生たちと交流してくれました.
卒業論文公聴会でB4が研究成果を発表
2025年2月13日(木),K402教室において卒業論文公聴会が開催され,研究室から8名のB4が研究成果を発表しました.
修士論文公聴会でM2が研究成果を発表
2025年2月10日(月),K402教室において修士論文公聴会が開催され,研究室から6名のM2が研究成果を発表しました.
ハーバード大学のGavin Hamilton Whitelaw先生が研究室を見学
2024年1月24日(金),ハーバード大学のGivin Hamilton Whitelaw先生が研究室を見学され,各チームのリーダーが中心となって,研究内容の説明を行いました.
卒論発表練習(2回目)を実施
2025年2月7日(金),コンピュータ室にて卒論発表練習(2回目)を実施しました.この日は最後の発表練習のため,本番と同じ発表時間を意識しながら練習をしました.
卒論発表練習(1回目)を実施
2025年2月5日(水),コンピュータ室にて学部4年生の卒論発表練習を実施しました.
電気学会優秀論文発表賞を受賞
2024年10月29日(火),福祉チームの武藤さんが電気学会優秀論文発表賞を受賞しました.
第51回電気電子システムコース駅伝大会に出場
2024年12月14日(土),吉野川河川敷コースにおいて第51回電気電子システムコース駅伝大会が開催され,研究室から3チームが出場しました.天候にも恵まれ,全員が無事に襷をつなぐことができました.
徳島大学工業会愛媛東支部総会で講演
2024年11月30日(土),徳島大学工業会愛媛東支部総会が新居浜市のレーイグラッツェふじ2Fで開催され,安野先生が「理工学部の近況と人間親和型システムに関する研究について」と題して講演されました.