Research

*旧教員の情報はこちら

著者研究題目指導教員
令和5年卒業論文
石本 大起英国TIPにみるプログラムレベルのESI調達のためのBalanced Scorecard に関する基礎考察滑川
岡田 一希欧州BIM2TWINにみる建設プロセスシミュレーションの方向性に関する基礎考察滑川
犬伏 菜緒絶滅危惧種の痕跡を観光資源としたエコツーリズムの展開に関する研究-四国ツキノワグマ保護プログラム「Save the Island Bear」での取り組みを事例として-森田
北川 愛望暮らしの継承に向けたまちの記憶の共有方法に関する研究-徳島県海部郡牟岐町牟岐浦出羽島を事例として-森田
玉岡 直樹建設プロジェクトにおける制約除去高度化のための研究アプローチに関する基礎考察滑川
前田 拓真選択除草の緑地維持管理における効果と普及啓発手法に関する研究—徳島県名西郡神山町「大埜地の集合住宅」を事例として—森田
令和5年修士論文
山田 一太協調型サイクリングシミュレータを用いた交差点自転車安全施策の評価実験滑川
多田羅 佑太トランジション・マネジメント実践のためのオルグウェア形成過程の分析滑川
令和4年卒業論文
松下 裕貴サイクルガイドツアーの実態と参加意思分析山中
松田 光喜米国のリーンコンストラクションとBIMとの導入”interaction”に関する調査研究滑川
志村 果凜英国のインフラ整備システム改革に関する調査研究滑川
安藤 亮介ロバストなコンクリート材料開発を目指したパラメータ設計のための基礎実験滑川
住友 優希廃墟空間体験を通じた廃墟に対する認識の変化に関する研究森田
秋山 真人スポーツスタジアム整備を通じた地域愛着の形成に関する研究 – 地方における『スマート・べニュー』整備の可能性に着目して –森田
山本 健太トランジション・マネジメント手法の初動に関する研究-金沢市大野・金石を対象として-山中
久田 慎太朗徳島県におけるサイクルツーリズムのあり方に関する一考察山中
丸田 康平移住者が運営するゲストハウスによる地域活性化に関する研究-愛媛県佐島「古民家ゲストハウス 汐見の家」における管理者と地域住民との交流の変遷に着目して-森田
令和4年修士論文
林 穂乃花雑誌『LANDSCAPE DESIGN』における特集記事の動向森田
令和4年博士論文
⾦⼦   玲⼤⾮専⾨家による農地空⽯積み修復活動の再⽣産過程とマネジメント山中
AYIGULI AINIStudy on the Role of Taxi Subsidy Scheme for the Mobility of Elderly in Rural Areas
(過疎地域における高齢者のモビリティ施策としてのタクシー補助制度の研究)
山中
令和3年卒業論文
松村 友之我が国の政府建設調達目標だったValue for Money(VFM)再考-この考え方の出発点である米英のVFM監査の正しい理解を通して-滑川
川口 晃生自治体調査による過疎地域のタクシー補助制度の実態と改善策山中
亀井 真奈サイクルツーリズムにおける顧客層拡大のための研究山中
矢野 寛也日常利用を考慮した津波避難施設の設計に関する研究-徳島県海部郡海陽町鞆浦「山下地区津波避難場所」を事例として-森田
鈴江 透ロバストなコンクリート材料開発をめざしたパラメータ設計のための実験計画の構想滑川
藤田 秀平米国のリーンコンストラクション研究におけるラストプランナーシステム適用事例に関する文献調査滑川
山田 一太ドライビングシミュレータを用いた左折自動車と車道走行自転車の錯綜分析山中
多田羅 佑太トランジションの視点からみた公民連携の川まちづくりの変換の考察-徳島市ひょうたん島エリアを対象として-山中
廣瀬 俊樹米国のBest Value Procurement (邦訳:ベストバリュー調達)におけるPast Performance(邦訳:過去の実績)とは何か- Performance Measurement (パフォーマンス測定)の正しい理解を通して –滑川
當房 悠世人口減少時代における地震・津波碑の存亡論-徳島県内の地震・津波碑の現況調査をもとに-森田
木野 捺希Plants as partners -産業・環境共生都市 新居浜における植物園の計画-森田
令和3年修士論文
田中 凌星有志の地域づくり活動における負担軽減と創発の誘引に向けた情報共有技術に関する研究-徳島県那賀郡那賀町の「那賀町地域再生塾」を事例として-森田
槇尾 果歩実践コミュニティの形成からみたトランジション・マネジメント手法適用初動期の評価山中
令和2年卒業論文  
吉本 虎撤地域住民の意識調査に基づく都市公園の遊び場分析尾野
黒田 尚章徳島市繁華街周辺地域における土地利用の変化に関する研究尾野
濱田 順二テキスト分析を用いた地方版自転車活用推進計画の特徴に関する研究山中
秋山 実都紀居心地を例とした体験記憶に基づくイメージの解明尾野
松本 潤自転車トランジションマネジメントの取組みにおけるフロントランナーの特徴分析山中
平井 文哉eバイクを活用した自転車観光の可能性に関する分析山中
住友 規将サイクリングルートの環境評価と改善提案 ーとくしまTラインを対象としてー山中
柴田 大夢1970年代に盛衰した「信頼性に基づく構造物の最適設計理論」の今日的再解釈の試み滑川
中村 元紀米国リーンコンストラクション研究中期の主題「ラストプランナーシステム」に関する基礎考察滑川
林 穂乃花雑誌『LANDSCAPE DESIGN』における特集記事の変容尾野
楠瀬 史浩広視角協調型サイクリングシミュレータを用いた左折自動車との錯綜現象の評価分析山中
岡本 凌芽ロバストなコンクリート材料開発の基礎考察滑川
森本 遼土木学会デザイン賞における土木デザイン評価の変遷尾野
令和2年修士論文  
眞鍋 岳日常利用を想定した一次避難施設の計画・設計プロセスの検討尾野
山田 功雅米国のリーンコンストラクション研究の歴史的経緯と・その逆輸入として観た日本建設システムの将来展望滑川
田中 紀年水辺空間における認知行動分析尾野
勝 子青日本庭園の設計思想から見る公共空間のあり方尾野
平成31年卒業論文  
槇尾 果歩自転車活用に向けたトランジション・マネジメント手法の適用性に関する研究山中
佐尾山 梓自治体における自転車推進活用計画の特徴分析山中
間嶋 仁樹過疎地域におけるモビリティ確保のためのタクシー活用の実態と課題に関する研究山中
大西 貴也徳島地域におけるタクトダイヤシステムの適用可能性山中
櫻井 哲平米国のリーンコンストラクション研究動向と最初期つまり原点に関する基礎考察滑川
中岡 佑輔英国のイーガンレポート再考滑川
桑村 美月Variability(変動性)という生産哲学からみる日本建設システムの今日的課題に関する基礎考察滑川
河合 玲奈災害時と日常時を考慮した都市公園の活用可能性尾野
田中 凌星眉山における開発意図の変遷尾野
山本 七海自転車左側通行の簡易観測およびモニタリング手法の開発に関する研究山中
湊 輝介都市における空き地の活用可能性尾野
平成31年修士論文  
中川 諒一郎我が国の自転車通行システム整序化に向けた科学的エビデンスとその重要性に関する研究山中
AYIGULI AINIA Study on the Planning of Flexible Transport Services for Low Density Rural Areas山中
平成30年卒業論文  
山田 功雅日本建設企業へリーン思考を導入する今日的意義に関する基礎考察滑川
白川 瑛一協調型DSを用いた信号交差点右左折時の自転車通行整序化の安全性評価山中
堀江 美穂記憶された風景のイメージ分析-大学生を対象として-尾野
岡野 玲那細街路における自転車左側通行整序化の浸透と効果に関する研究山中
島田 奈実過疎地域における個別輸送サービスの実態と課題に関する研究山中
眞鍋 岳防災公園における住民の利用実態把握尾野
田中 紀年新町川・阿波製紙水際公園における行動実態把握尾野
玉田 英哲日本建設企業(サプライチェーン)のR&D活動への品質工学の導入意義に関する基礎考察滑川
平成30年修士論文  
吉岡 宏晃ドライビングシミュレータを用いた信号交差点自転車通行方法の評価分析山中
涌村亮輔昼夜間におけるオープンスペースの印象評価特性尾野
阿部 生対話により変化するイメージ分析の一試論尾野
平成29年卒業論文  
奥井 一輝都市と地方に着目した自転車の道路通行実態の変遷尾野
河原 慶佑農業従事者における生活及び農業に関する行動実態把握尾野
中川 諒一郎ドライビングシミュレータを用いた信号交差点における自転車通行方法の評価山中
西川 幹子文学作品における風景の捉え方に関する考察〜芥川賞受賞作品を例として〜尾野
西田 拓真元下関係強化のためのフォーマルな道具立てと想定したオープンブック・アカウンティングに関する基礎考察滑川
水田 沙和サイクルツーリズムの社会的価値の評価分析−しまなみ海道を対象として−山中
森 悠普近年の大手建設会社の経営方針と入札行動の比較分析滑川
武田 一徹自転車走行指導帯整備による左側通行の浸透に関する分析山中
平成29年修士論文  
松長 悠太戦前期の都市計画区決定の実態とその後の影響について尾野
程 飛家族の空間構造と災害に対する生活再建への影響分析山中
アブドワリ・アニ地方創生時代における地域建設業の方向性と課題に関する基礎考察滑川
平成29年博士論文  
坂本 真理子実践のプロファイリング手法を用いた協働のまちづくりにおける調整役機能に関する研究山中
平成28年卒業論文  
阿部 生大学生を対象とした雨の捉え方に関する研究尾野
池田 昌史地域内外交流事業に対する社会的投資収益率を用いた評価試論尾野
黒田 慎也家族の空間分布と交流・支援・地域継承の関係尾野
山脇 佑介費用便益分析と性能照査型設計体系の不整合点と将来的接点に関する基礎考察滑川
中西 雄大自転車の道路通行システムの変遷尾野
濱口 啓輔細街路交差点における自転車の左側通行の効果分析山中
藤原 拓也複数年度の経営事項審査を用いた生存企業の特徴に関する研究滑川
多田 風三也日本建設業における施工プロセス計測及び原価計算の課題に関する基礎考察滑川
吉岡 宏晃信号交差点における自転車通行方法の危険性の評価山中
涌村 亮輔公共空間における照明が与える心理的印象に関する研究尾野
平成28年修士論文  
小林 雅央建設コンサルタントの事業範囲と生産効率に関する研究-公共機関を顧客とするサービス業を対象として-滑川
小島 拓郎細街路における自転車の
左側通行整序化による事故低減効果分析
山中
武市 賢人都市における地域密着型プロスポーツの実態と活用可能性について尾野
永松 啓伍ドライビングシミュレータを用いた交差点における自転車の通行システムの安全性評価山中
石原 公貴瀬戸内海の離島における
空間構成と航路の変遷
尾野
平成27年卒業論文  
今中 大輔津波災害が予想される沿岸集落における近居型まちづくりの考察山中
磯野 準総合評価方式の技術評価値による競争状態の分析―関東地方・中国地方の比較からー滑川
京谷 妙美産直市がもたらす副次的効果に関する研究真田
西岡 健太設計準拠からみる空石積み施工、技術の現状真田
西門 駿地方創生に貢献する=官需を良質な雇用につなげる地方建設業の戦略と地方自治体の公共工事システムの方向性に関する基礎考察滑川
西本 拓弥サイクリスト意識による車道部自転車空間の安全感評価山中
初村 知里細街路交差点における自転車通行方向の安全性分析山中
森 建弥首都圏一極集中化における関西圏の建設関連産業の構造変化に関する研究滑川
森 万由子細街路での指導帯による自転車左側通行化の安全性向上に関する評価分析山中
大浦 芳暢自転車ロングライドイベントの実態と普及に向けた課題に関する研究山中
平成27年修士論文  
原澤 拓也車道部自転車通行空間の追越挙動に基づく安全感評価モデルの開発山中
寺嶋 茂樹日本の土木公共事業における土留め石積みの変遷とその背景‐土木に関する技術書を中心として‐真田
溝口 諒協調型ドライビングシミュレータを用いた信号交差点における自転車安全施策の評価山中
平成26年卒業論文  
小島 拓郎自治体における自転車ネットワーク計画の策定内容の比較分析山中
長井 大樹自転車の双方向通行の危険性と警告効果に関する研究山中
北池 孝成持続可能なサイクルツーリズムとしてのガイドツアービジネスの実態分析山中
小林 雅央地域建設業者の社会性評価のあり方に関する研究滑川
武市 賢人戦前期都市計画における路線的商業地域の起源に関する研究真田
松長 悠太戦前の都市計画区域決定における計画意図についてー都市の拡大に着目してー真田
西村 元気設計標準の変遷にみる空石積み擁壁の取り扱いについて真田
髙橋 裕一郎愛媛県一般土木工事市場の再編に関する一試案滑川
永松 啓伍自転車・自動車協調型ドライブシミュレーターの開発と交差点制御の評価方法山中
平成26年修士論文  
陳 王亭道路・走行状況および個人属性に着目した自転車走行時の視点挙動分析山中
中尾 隼人中山間地域におけるゾーニングによる土地利用計画-佐那河内村を対象にして-真田
美馬 成一郎沿岸地域における津波防災と地域継承のための居住形態のあり方の分析山中
山下 巧徳島県内地域建設業者評価の現状に関する計量的研究滑川
阿部 真哉産直市におけるコミュニティ形成機能と建物の関係性真田
平成25年卒業論文  
柴山 紘輝経営事項審査による企業評価が地方建設業の入札行動に与える影響分析滑川
初本 奈緒子シミュレータを用いた幹線道路小交差点における自転車の出会い頭事故の安全施策分析山中
木内 怜菜細街路小交差点における指導帯の安全性効果山中
福井 詞亨信号交差点部の路面標示における自転車走行の安全性評価山中
片岡 志帆「市街地のエッジ」にみる戦前の都市計画思想に関する研究真田
寺嶋 茂樹都市の大きさに関する制度の変遷真田
溝口 諒ドライビングシミュレータの現実環境との相違に関する実験分析山中
平成25年修士論文  
王 茹剛シミュレータを用いた幹線道路小交差点における自転車走行位置の安全性分析山中
中嶋 悠人スポーツサイクル利用増進のための社会環境要因山中
偉士大 恵美過疎地域のお出かけ支援におけるタクシー補助制度の役割とあり方山中
平成25年博士論文  
宮田 隆弘住民主体による地域コミュニティづくりに関する実証的研究山中
Mohamed Rehan Bin KarimSafety Performance Assessment of Car Following Behavior using Intergrated Weigh-in-Motion System山中
平成24年卒業論文  
美馬 成一郎津波防災と持続可能なまちづくりに関する住民意識分析山中
山本 奈緒太田謙吉が考える都市計画の思想真田
山下 巧入札結果情報を用いた予定価動向のモニタリングの試み-過剰供給構造下のデータベース型積算方式を対象として-滑川
福井 康朗坂路における自転車の走行抑制デバイスの効果分析山中
亀井 壌史車道での自転車走行における安全感の評価モデルの開発山中
中尾 隼人戦前における水力発電の取水方法の変化とその背景真田
岡 真波戦前期における土木技術者から見た土木と土木技術者の姿真田
松尾 涼平高齢者モビリティとしての電動バイクの道路交通状況への適合性に関する研究山中
平成24年修士論文  
張 薇中国における電動自転車の利用とその課題山中
井上 賢判読性から見た自転車用サインの掲出方法の評価山中
岡本 昌晃徳島県における石積みの現状把握と技術継承に関する研究真田
相知 敏行多様な自転車空間における高齢者と若年者の視線特性の比較分析山中
川村 竜功地域建設業の経営状況と入札行動・意識との関係性分析滑川
平成23年卒業論文  
偉士大 恵美過疎地域におけるタクシー補助制度の特徴とあり方山中
臼井 淳一地方建設業者を対象とした入札意識に関する調査研究滑川
河内 貴志コンクリートブロックのデザイン史真田
高月 千明地方建設企業の入札・落札結果と経営状況指標との関係に関する基礎分析滑川
佐藤 有紀典予定価格制度下におけるユニットプライス型積算方式の入札結果に対する影響結果分析滑川
志賀 大輔入札監視委員会等の現状に関する基礎調査研究滑川
中嶋 悠人スポーツサイクルの愛好要因と増進政策のありかた山中
藤井 規彰水力発電の取水方式の変遷とその理由真田
松本 裕太幹線道路小交差点の見通しと自転車出合い頭事故の危険性に関する分析山中
宮岡 司積算方式の違いによる建設企業の入札参加不参加及び価格決定行動の違いに関する研究滑川
藤原 克哉戦前都市計画における路線商業指定について真田
平成23年修士論文  
田中 優也鼻・崎・岬の名称の違いと地形・利用形態の関連について真田
草野 優太幹線道路小交差点の自転車出会い頭事故防止のための警告装置山中
貞本 健志周遊・中長距離型の自転車利用におけるルート特性の比較分析山中
東原 正樹棚田集落の変遷と維持管理形態の関連について真田
周志健中国の歴史的変遷にみる公共工事調達制度とプロフェッショナル育成における国際標準化戦略の要諦に関する基礎的研究滑川
平成23年博士論文  
Ahmad Saifizul Bin AbdullahDevelopment of Integrated Weigh-in-motion System and Analysis of Traffic Flow Characteristics considering Vehicle Weight山中
平成22年卒業論文  
森本 将太無信号交差点での自転車出会頭事故防止のための路上型警告の効果分析山中
井上 賢自転車のための路上案内サインのデザインとその評価山中
相知 敏行自転車のための誘導サイン種に対する注視特性と評価山中
米田 正人中山間地域における移動制約者のモビリティに与える要因分析山中
河田 祐亮土木工事を対象とした日本建設企業の入札結果・行動・意識の特徴に関する調査研究滑川
清水 嵩士「富を分配する力量」による公共調達制度・政策改善結果として捉えた大手建設業者の入札行動と経営状況の分析滑川
川村 竜功公共調達マルチエージェントシュミレーションによる低入札対策の比較分析-ロアリミット引き上げと技術点ウェイト
引き上げとの表層的類似と深層的差異の表現可能性-
滑川
岡本 昌晃急傾斜地帯における農地の空間変化とそれに伴う生活の変化に関する研究真田
齋藤 友里絵過疎地域における集落の持続可能性に着目した新規移住者受け入れシステムに関する研究真田
西田 秀樹小松島市における戦前からの都市計画史真田
平成22年修士論文  
亀谷 友紀自転車走行空間における路面表示による情報呈示効果に関する研究山中
板東 ゆかり眉山に関わる人と利用の変化が空間形成に与えた影響について真田
西部 絵理ジョガーやウォーカーに好まれる活動空間の活動の継続性に着目した分析と提案-徳島県佐那河内村を対象として-真田
竹内 彩公共事業の参加型計画における関係者分析の活用への課題山中
八田 法大「富を分配する力量」による公共調達制度・政策改善結果として捉えた地域建設業者の入札行動と経営状況の分析滑川
平成22年博士論文  
明 揚無信号交差点での出会頭事故防止のための路上支援システムの開発山中
藩 哲自転車利用の状況、イメージと将来利用意向の関係に関する国際比較意識分析山中
平成21年卒業論文  
岡部 裕介健康と環境配慮意識による交通行動変容の分析山中
北村 征也環流丘陵地帯における空間の構成とその構成要素に関する研究真田
草野 優太交差点における高齢者・高校生の自転車に係わるヒヤリハットの分析山中
貞本 健志自転車愛好家の視点から見たサイクリングルート特性分析山中
茂野 真裕電動アシスト自転車の走行挙動特性に関する分析山中
田中 優也地形の捉え方に関する研究~岬・鼻・崎の地形を通じて~真田
東原 正樹帝釈峡における観光開発の歴史に見る自然風景の保護と利用に関する考え方について真田
山田 理紗大手建設会社における入札戦略に関する調査研究滑川
秋山 龍太郎JV制度運用の盛衰動向からみえる我が国の基本発注戦略と今後の方向性に関する基礎的考察滑川
平成20年卒業論文  
元行 重登我が国における電線・電柱の景観的価値評価に関する研究真田
小川 徹「風景利用策」に見る本多静六の自然風景の利用に対する考え方について真田
亀谷 友紀自転車走行空間のインフォマティビティ向上に関する研究山中
佐々木知江一般競争入札がもたらした公共工事市場の構造変化に関する分析滑川
竹内 彩関係者分析を用いた文化・景観に対する地域住民の関心の把握山中
辰野 雄輝路上観測データによる小交差点出合頭事故防止システムの警告精度に関する分析山中
鳥山 敬介入札価格分布にみる総価契約・単価合意方式導入の影響分析滑川
長井 愛子栗林公園における風景の楽しみ方の変化に関する研究真田
西部 絵理ウォーキングにおいて重要視される風景とその役割に関する研究真田
板東 ゆかり新聞記事に見る「緑化」の意味に関する研究真田
福岡 靖嗣旧街道を活用したスローサイクリングルートの提案山中
横田 周典プローブバイシクルを用いた自転車走行空間の評価法の開発山中
八田 法大建設行政における企業評価に関する現状分析-「危機管理者」「発注者」異なる立場からの比較-滑川
平成20年修士論文  
西谷 宗泰吉野川沿川の神社立地に関する研究真田
張 曦中国の電動自転車の利用と利用者の特徴分析山中
本田 啓樹旧由岐町における集落と道路網の変遷に関する研究真田
柿原 健佑高齢者の自転車走行特性に関する実験分析山中
村井 宏徳PIにおける中立的第三者の成立条件に関する研究 -選出方法と会議進行に着目して-山中
鈴江 宗大小交差点での出会頭事故防止のための路上設置型警告装置の開発山中
平成20年博士論文  
須藤 晃成路側上から車両の制動距離推定に関する研究山中
平成19年卒業論文  
大西 未紗帝釈峡における自然風景の保護と利用に関する研究真田
大平 晴加中国の自転車道における交通流特性の分析山中
垣井 章吾落札企業の被指名実績と工事及び業務成績評定の関係滑川
金尾 百子ジョガー・ウォーカーの歩行空間評価に関する研究真田
志水 亮介PIにおける中立的第三者の役割と中立性に関する事例分析山中
三多 庸介街区公園の観賞的価値とデザインの関係に関する研究真田
横田 絵莉雑誌記事分析による交通安全教育の変遷に関する考察-自転車教育を中心として-山中
吉川 祐司しんまちボードウォーク整備における
官民の連携に関する研究
真田
濱田 英樹ダンピング・低入札対策としてみた総価契約・単価合意方式の可能性分析滑川
松下 文裕入札制度改革の影響による受注実績低下傾向企業の特性分析滑川
平成19年修士論文  
井藤 信行土木における石造構造物づくりに関する総合的分析-徳島県の中山間・河川・港湾を事例に-三宅
大下 剛多様な自転車空間を考慮したプローブバイシクルによるサービスレベル評価法の開発山中
片岡 由香住宅地景観の地域性に関する研究三宅
中道 亮太学生主体によるキャンパスプラン作りの実践山中
秀浦 光小交差点における進入挙動分析と停止不能車両の路上からの警告方式の検討について山中
宮田 大揮都市におけるプロスポーツの位置づけに関する研究-日本とアメリカのプロスポーツを事例に-三宅
明 揚挙動分析を用いた事前事後比較による交差点安全対策の評価山中
平成19年博士論文  
森本 恵美工事結果情報の定量分析による指名競争入札制度の地域性の視点から見た評価滑川
平成18年卒業論文  
岡本  太地品格法前4年間における我が国公共事業の価格と品質の推移滑川
柿原 健佑プローブバイシクルを用いた高齢者の自転車走行時の挙動に関する分析山中
鈴江 宗大一時停止支援システムの警告感度と適切性に関する実験的評価山中
藤田 卓弥芸術活用型まちづくり事業における住民協働意欲醸成プロセスの課題分析-上勝アートプロジェクトを事例として-滑川
本田 啓樹農山村漁村の生活空間における舞台の役割に関する研究~昭和前期における旧由岐町の素人芝居を事例に~三宅
村井 宏徳社会資本整備における合意形成技術者の自己評価構造に関する研究山中
若田 昌明徳島県四国いやしのみちづくり事業の登録市町村が残したものと今後の支援に関する基礎研究山中
林 大策複能型・都市デザインーUM-Developmentから見た考察ー三宅
打集 宣善田舎暮らしのニーズ分析に基づく中山間地域の空き家活用のあり方山中
鈴木 一義自転車・車椅子の振動忌避特性に着目したハンプデバイスの開発山中
平成18年修士論文  
郡 佑毅PIにおける中立的第三者の成立性に関する研究-徳島県の事例をもとに-山中
塩飽 洋平自歩道・交差点における交通安全施策が交通主体に与える影響山中
園田 史子都市における飲酒空間の立地性に関する研究-イギリス、オランダ、日本を事例に-三宅
田村 聡子国県主導による協働型みち事業の成果とプロセス論的課題―徳島県“四国いやしのみちづくり事業”を事例として―滑川
西本 充希ベビーカーから見た道路の利用環境に関する研究山中
松尾 圭一郎産業による地域景観化の形成プロセスに関する研究三宅
平成18年博士論文  
蘇 立日本・中国における中学校環境教育に関する研究-学習指導要領と教科書記述の比較分析を通して-山中
平成17年卒業論文  
井藤 信行河川の石造構造物における石積み技術の可能性~吉野川を事例に~三宅
井上 真吾幹線交差点での自動車の危険挙動分析山中
大下剛自転車の速度抑制と通行区分誘導を目的とした路面性状の開発山中
大浜 怜子土地利用の変換と住民意識から見た旧街道商店街の再生に関する考察山中
中道 亮太学校のイメージ要素と廃校利用施設における学校イメージの保全特性分析山中
秀浦 光ドライバー能力を考慮した一時停止支援ITSの警告アルゴリズムの研究山中
宮田 大揮都市政策におけるプロスポーツの役割-アメリカと日本の比較分析-三宅
宮田 千鶴上勝町ワーキングホリデイ関係者ヒアリングにみる農山村地域活性化の課題分析滑川
齋藤 庸太中心市街地の居住および商業特性と夜間景観に関する研究-多機能型商業地にむけて-三宅
平成17年修士論文  
庄野 武朗石積み構造物を有する地域における景観保全に関する研究三宅
谷田 望自転車・車いすにとっての自歩道上の走行障害に関する分析山中
村上 香奈第三者機関主導による委員会設立・運営方法の我が国における可能性と課題-米国流コンセンサス・ビルディング手法試行事例の参与型観察を通して-滑川
平成17年博士論文  
森下 一男住民参加によるため池保全のあり方に関する研究山中
平成16年卒業論文  
桑原 ももこ歩行空間の平坦性に関する路面サービスレベルの研究山中
郡 佑毅研修受講者を通じた米国コンセンサス・ビルディング手法の適用性に関する分析山中
酒井 茂樹自歩道の路面性状に対する主体別体感評価の相違に関する分析山中
塩飽 洋平道路空間再配分を伴う交通社会実験による影響の分析山中
曽田 裕之古民家再生における学生参加型活動の可能性に関する研究-カフェロッソ改修工事計画-三宅
園田 史子イギリス・プリマス市の生活地景観デザインにおけるパブの役割に関する研究三宅
田村 聡子市民参加型プロセスマネジメント手法としての社会ネットワーク分析の適用可能性-小松島みなとまちづくりにおける市民組織形成過程を事例として-滑川
西本 充希商店街における駐輪実態調査に基づいた駐輪対策の提案山中
村橋 大輔公共事業構想の説明における両面呈示法の順序が住民態度に及ぼす影響山中
平成16年修士論文  
兼本 広和交通主体別評価を考慮した自歩道のための新しい路面性状の開発山中
河津 孝典無信号交差点における一時停止支援ITSの警告アルゴリズムの研究山中
笹田 明伸居住地における商業店舗が調和する生活地像に関する研究-オランダ・ロッテルダムを事例に-三宅
田村 英嗣意向調査におけるコンピュータ・ベースド・システムの活用に関する研究山中
宮田 尚紀コミュニケーションの場としての居住地型店舗における会話特性と景観特性三宅
森本 恵美公開入札結果情報を活用した入札競争状態のモニタリング方法に関する研究滑川
平成16年博士論文  
経 景統計的生命価値による交通事故の人身損失額の推定に関する研究山中
平成15年卒業論文  
古賀 礎州住民参加ワークショップによる交通安全対策の提示とその効果分析山中
庄野 武朗風土的景観の継承活動に関する研究~石積み教室を事例として~三宅
谷田 望道路交通センサスを用いた自転車歩行者道路のサービスレベル評価方法山中
長江 伯晃路面プロファイルに着目した自歩道評価に関する研究山中
中島 英展小松島港における市民参加型「みなとまちづくり」の活動とその評価山中
細井 邦彦無信号交差点における一時停止支援ITS開発のための車両挙動分析山中
村上 香奈「我が家の防災マップ」開発をめざしたミニスケール航空写真利用の有効性分析滑川
杉浦 藤一郎地域アイデンティティにおける商業店舗の特性-漁村地域を事例として-三宅
西村 順一街の経験とアイデンティティの関係性-徳島市内町を事例として-三宅
平成15年修士論文  
吉田 健カット理論とGAによるプロジェクトスケジューリング滑川
土岐 源水自歩道等における路面サービスレベルの評価方法に関する研究山中
平成15年博士論文  
亀谷 洋一旧街道型細街路における街路再生コンセプトに関する研究山中
平成14年卒業論文  
兼本 広和自歩道の多様な舗装に対する利用者評価と通行区分施工への応用に関する研究山中
河津 孝則交通挙動から見た地区内交差点の明示化による安全向上効果の分析山中
笹田 明伸地方都市における屋外サインによる地域デザインに関する研究三宅
田村 英嗣webによるビジュアル化アンケートを用いた統計的生命価値の計測山中
藤田 愛市民との共同による土木環境デザインに関する研究-石積みの市民伝承をとおして-三宅
藤林 忠和居住地におけるコミュニティスペースの形成要因に関する研究山中
宮田 尚紀流行歌の歌詞に見られる現代日本のマチの把握三宅
森 教之仮想回遊行動調査を用いた滞留機能の分析山中
林 健地域社会における商業店舗の役割三宅
田中 俊明GAによるプロジェクトスケジューリングモデルの一構成法滑川
森本 恵美インタビュー調査による基幹技能者の育成問題に関する1考察-キャリアビジョンの分析をとおして-滑川
平成14年修士論文  
岩田 恭幸プローブバイシクルを用いた自転車走行空間の評価方法の開発に関する研究山中
野田 昭子中心市街地における変容過程をふまえた地域特性の形成方向に関する研究山中
肌野 一則ニアミス頻度に着目した自転車歩行者混在空間における通行区分表示効果分析山中
三浦 和夫農業産地における地域資源としての生産風景に関する研究三宅
吉浦 雄介地区内交差点における安全施策の交通挙動分析に基づく効果分析山中
平成13年卒業論文  
菊地 崇博地域空間におけるサーキット建設のインパクト三宅
吉田 健GAを適用した建設プロジェクト工程計画のためのスケジューリングアルゴリズムに関する研究滑川
小田 直樹完工遅延リスク評価のためのスケジューリング手法に関する研究滑川
上田 健輔中心市街地における個店散在型商業地の形成およびその地域デザインに関する研究三宅
前田 圭美旧街道商店地区の地域デザインにおける店の役割三宅
長楽 英晴地方都市における低密度対応型の公共輸送サービスの実態と需要分析山中
土岐 源水自転車利用空間の走行環境評価に関する研究 山中
入口 将光中心市街地における再生事業の多様性-徳島市を事例に-三宅
桧垣 典成自歩道における自転車と歩行者の分離状況に関する分析山中
平成13年修士論文  
山本 哲地方都市における高齢者公共輸送サービスに対する市民意向分析山中
山本 道広旧フェリー港の機能変容と市民参加型再活性化施策に関する考察山中
池上 宜伸地区交差点における出合頭事故防止のための進入車両の挙動分析山中
田中 祐一地域体験学習を用いた参加型まちづくりのあり方に関する研究山中
二神 彩プローブバイシクルを用いた自転車環境の分析方法に関する研究山中
半田 佳孝リスク感知に着目した自転車・歩行者混合交通の評価方法山中
富藤 孝雄GPSを用いた一般廃棄物収集作業情報の取得と収集効率化計画山中
平成12年卒業論文  
井上 拓也WSにおける集団意思決定プロセスへのAHP手法の応用に関する研究山中
岩田 恭幸TDM社会実験における自動車交通への影響に関する一分析山中
吉浦 雄介無信号小交差点における進入車両挙動パターンの分析山中
吾郷 ひとみ都市における自転車利用の促進施策の動向分析山中
野田 昭子徳島市の都市計画史-戦災復興都市計画の変換とその考察-山中
三浦 和夫地球環境体験学習プログラムの市民参加型策定法山中
竹田 浩己ITSを用いた出合頭事故防止システムの社会的受容に関する分析山中
肌野 一則利用者の挙動と安全性から見た自転車歩行者道におけるレーン表示の効果山中
木村 篤司中国の都市いおける出稼ぎ労働者の生活実態及び潜在指向に関する分析山中
平成12年修士論文  
永井 英樹参加型計画におけるVRMLの有効性分析山中
小川 哲平街並み保全を核とした活性化施策の環境財評価手法による効果分析山中
宮城 祐貴自転車歩行者の混合交通の評価方法と自転車利用空間の設計山中
中村 泰基河川環境保全を中心としたまちづくりNPO団体の活動事例とその評価山中
中田 博之無信号交差点における出合頭事故防止ITS導入の可能性と社会的受容に関する研究山中
平成12年博士論文  
呂 兆新中国における農村労働力移動の実態とその社会経済的インパクトに関する分析山中
平成11年卒業論文  
山本 哲評価指標に着目した地方自治体の行政評価システムの分析山中
山本 道広バイパス道路整備における市民参加プロジェクトの策定分析山中
池上 宜伸無信号小交差点における出会い頭事故を目的にしたITS技術の導入可能性山中
田中 祐一PCM手法を用いた棚田保全戦略の分析山中
二神 彩中心市街地における歩行者・自転車の回遊行動に関する一分析山中
河合 功恵VRMLを用いた景観シュミレーションの利用環境分析山中
半田 佳孝自転車と歩行者が混在する交通のサービスレベルに関する研究山中
富藤 孝雄地方都市のTDM施策を考慮した交通手段選択モデルの開発山中
平成11年修士論文  
奥平 詠太公共事業計画への意向形成に対する情報の影響分析山中
河口 真一郎棚田機能と参加者意向に着目した保全戦略の考察山中
小川 哲也中心市街地における歩行者・自転車交通シュミレーションの開発山中
矢野 敦子TDM施策におけるパッケージデザインの賛否意向への影響分析山中
平成10年卒業論文  
大森 洋地方自治体における行政評価システムに関する一考察山中
宮城 祐貴歩道上における自転車歩行者交通のサービスレベルに関する研究山中
小川 哲平黒沢湿原の環境財評価と環境整備効果の分析山中
藤原 修生活科における利用状況からみた屋外生活空間の評価に関する分析山中
中田 博之中心市街地における交通パッケージの評価山中
中村 泰基コミュニティ施設の整備における住民参加の実態とその比較分析山中
永井 英樹アフォーダンス概念による空間評価分析に関する研究山中
原田 慎之TDM施策に対する住民意向の要因分析山中
江本 陽介公共事業計画における報道情報が意向形成に及ぼす影響に関する分析山中
平成9年卒業論文  
大野 禎亨保全戦略策定を目指した棚田景観のアフォーダンス分析山口
水野 匡洋メッシュ型GISを用いた人口及び土地利用変化の空間分布分析山口
久次米 康勝交通安全からみた面的交通静穏化施策の効果分析山中
松本 和哉社会的総費用を考慮したコンクリート廃材の再利用の費用モデルとその適用山口
隔山 峰雄公共デザインを巡る問題構造とシステム改善に関する基礎的考察山中
谷 誠コミュニティセンターの整備における住民参加の実態とその評価山中
奥平 詠太公共事業におけるパブリックインボルブメント導入に関する問題構造の一分析山中
河口 真一郎VRMLを用いた空間評価手法開発のための基礎的研究山中
小川 哲也中心市街地における交通需要マネージメントパッケージの影響に関する一分析山中
矢野 敦子地方都市の市街地域を対象としたTDMパッケージへの意向分析山中
平成9年博士論文  
澤田俊明屋外生活空間整備におけるデザインアプローチの有効性に関する研究水口
平成8年卒業論文  
粂 淳住区内道路における路面デザインの安全性向上効果に関する一分析山中
佐々木 宏樹郊外地道路を対象とした専門家ワークショップによる土木デザイン指針の策定方法の分析山口
志摩 久仁子住民参加型公共施設デザインプロセスにおけるワークショップ手法の適用とその評価山中
西尾 正隆地方都市におけるTDMパッケージアプローチの意向分析山中
平成8年修士論文  
岡部 寛地方都市における交通需要管理策に対する意向分析山中
赤澤 哲也阪神淡路大震災における集落地域の防災性分析と市街地整備の評価山中
平成7年卒業論文  
枝澤 啓司小松島市金磯地区まちづくり条例の市街地に及ぼした影響山中
森下 喜博住民参加における住民・行政・専門家のパートナーシップに関する一分析山中
平成7年修士論文  
長嶋 紀之小学校生活科から見た屋外性生活空間のあり方に関する一考察山中
川井 拓也混合交通の安全性から見た道路デザインの効果分析山中
平成7年博士論文  
三谷 哲雄スプロール市街地における中街路整備計画の評価に関する研究山中
平成6年卒業論文  
岡部 寛資産価値に着目した中街路整備の効果把握山中
赤澤 哲也ネットワーク・ピクセルアレイ型モデルによる非計画的市街地の細街路網評価山中
中田 匡行景観評価CG動画の呈示方法が空間に及ぼす影響山中
内田 大輔混合交通下における街路利用者の安全感モデルの作成山中
平成6年修士論文  
永峰 崇二高架構造物の景観評価用CGのプレゼンテーション方法山中
平成5年卒業論文  
長嶋 紀之ネットワーク特性を考慮した非計画的市街地の街路網評価方法山中
野上 直樹市街地形成および地価増進から見た都市計画道路の整備効果計測山中
藤原 信利住居系市街地における狭あい街路の分布特性に関する地区比較分析山中
川井 拓也歩行者・自転車・自動車の混在する街路の安全性評価方法の提案山中
岩崎 浩子CGを用いた感性実験による構造物の許容ひび割れ幅の検討山中
平成4年卒業論文  
永峰 崇二CGアニメーションを用いた屋外野立広告物の景観評価山中
播田 泰大集散街路へのアクセス性からみた市街地および資産価値分布の分析山中
木村 義雄歩車の錯綜を考慮した住区内街路安全性評価モデルの提案山中
平成4年修士論文  
三谷 哲雄市街地形成効果の視点からみたスプロール市街地における中街路整備計画の評価分析山中
平成3年卒業論文  
中村 浩人CGアニメーションを利用した街路沿道施設の景観評価方法山中
武田 峰住宅地区における集散街路の市街地形成効果の分析山中
鈴木 潮商店系幹線街路における路上駐車の空間占有実態とその制御方向山中
笠井 達雄ロールプレイを用いた住環境整備に対する住民意向の集団力学分析山中
平成2年卒業論文  
長岡 崇街路修景計画のための舗装材料の質感シミュレーション山中
椎葉 倫男意向グループに着目した密集市街地の整備方策に関する住民意向分析山中
神原 聡コンピュータグラフィックスを援用した駅前スカイウェイシステムの景観評価山中
三谷 哲雄都市内街路網のネットワークデータベースシステムの開発とその応用山中
平成元年卒業論文  
高野 政志アナログ画によるイメージ分析とその景観計画への応用山中