7月 研究論文発表

愛媛大学との共同研究で、2本の論文を発表しました。JMBはTrm56のX線結晶構造の決定、NARでは、遺伝子破壊株の構築とその生育特性解析を実施し、伊原さん(B4)が大きく貢献しました。JMBは、サンガーシーケンスが開発(私の誕生日西暦と同じ)されてちょうど50年目に出版できました。すごく感慨深いです。

Soichiro Hidetaka, Shuhei Fukumoto, Takahiro Hasegawa, Takuya Kawamura, Mami Ototake, Shizuka Moriguchi, Miyu Namba, Chie Tomikawa, Ryota Yamagami, Akira Hirata* and Hiroyuki Hori* : 
Transfer RNA Recognition Mechanism of Thermoplasma acidophilum Trm56, a SPOUT tRNA Methyltransferase that Possesses an Unusually Long C-terminal Region, 
Journal of Molecular Biology, 437, 19, 169328, 2025.

Teppei Matsuda, Ryota Yamagami*, Aoi Ihara, Takeo Suzuki, Akira Hirata and Hiroyuki Hori* : 
A transfer RNA methyltransferase with an unusual domain composition catalyzes 2′-O-methylation at position 6 in tRNA, Nucleic Acids Research, 53, 13, gkaf579, 2025.  愛媛大学でプレスリリース

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です